グリームブログ

1146

バルカラーコート!
グリームです。


最近は、ショート丈のジャケットを紹介する機会が多かったので、今回は、一味違うこんなジャケットを紹介したいと思います。↓


バルカラーコートLot.701です。
オリーブとブラックの、非常に使い易いカラーでリリースしています。
グリームラインナップの中でも、丈の長いジャケットって結構珍しいんですよね~。


ドリズラーやGジャンのような気軽に羽織れるジャケットに比べて、コートは敷居が高いんじゃないの?と思われがちですが、グリームが考えるコートは、気軽に羽織っていただけるようにと、素材にデニムを使用しているのです!


キレイめの印象が強いコートも、素材をデニムに変えるだけで、カジュアルダウンさせることができました。
セミドレスの位置づけになる為、仕立てもカジュアルで、デニム、チノ、カーゴなど合わせられるパンツの幅も広そうです。


ボタンには、大きめのナットボタンを使用。
存在感も抜群で、良いアクセントになっていますね。


各所にパイピング処理を施しています。


素材を活かす為に、セルビッチを用いた縫製は外せません!
前立てにはもちろん、裾下にまで用いています。


コートのインナーには、やっぱりシャツがオススメですね。
ボタンダウンシャツを合わせても、カッチリし過ぎず、適度なカジュアルさを出すことが出来ます。
キメ過ぎず、ラフな感じでまとめていただくのがオススメです!


Lot.701
是非、チェックしてみて下さい。
商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g01

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
ライダースジャケット!
グリームです。


ここ数日、肌寒い日が続いていましたが、天気予報では寒いのも今日ぐらいまでみたいですね。
明日からは、春らしい陽気になるので、いよいよ冬の寒さともお別れのようです……。
名残惜しいかもしれませんが、ここから先は、ついに春物の出番です!
という訳で、こちらをご紹介↓


シングルライダースジャケットLot.710です。
春先は、レザージャケットがオススメですね!
着用するのに、最も適した時期でもあるので、個人的にも着用頻度がかなり高いです。
日本人の体型を意識して製作しているので、着用した時のフィット感、体への馴染み具合がとにかく抜群ですね。


メインとなるレザーに、シボの多いゴートスキンを使用。
驚くほどにしなやかで、動き易さ、着易さという点でも、全くストレスを感じることがありません。


アクションプリーツの存在も大きいですね~。
このディテールの有無で、運動性が大きく変わるのです。


各所ジッパーには、TALONジッパーを採用しています。


ジッパーやレザーの引き手など、各所のパーツを全てブラックで統一することによって、全体的にスタイリッシュで引き締まった印象になります。


今時期なら、ロンTやシャツの上からサラッと羽織っていただいて、もう少し暖かくなってきたら、Tシャツと合わせてもらうのがオススメです。


レザージャケット=硬くて着づらいイメージをもっていた方には、是非、一度試していただきたいですね。
Lot.710
是非、チェックしてみて下さい。

商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g01

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
ペインターパンツ ストライプ柄?
グリームです。



先日のブログで紹介した、チェック柄トラウザース同様、今時期にピッタリなパンツを今回もご紹介したいと思います。
それが、こちらです↓


ペインターパンツLot.281-Cです。
グリーム独自の仕様や要素を加えることで、ペインターパンツらしい、太めで、野暮ったさを残したシルエットにしながらも、現代的なファッションにもしっかりとマッチする1本に仕上がっています。


バターカラーに、グリーンのストライプという、特徴的な配色は、コカコーラ社の制服を彷彿とさせますね。
非常に爽やかな色合いで、春らしいスタイルに最適ではないでしょうか?


グリームのペインターパンツには、アクセントの一つとして、各所に赤いバータックを採用しているのです。
グリームらしいディテールでもあり、さり気なく、主張し過ぎない程度に施されているので、穿いた時に、際立って目立つような心配もありません。


トップボタンには、スコービルのスナップボタンを、ジッパーには、42型タロンジッパーを採用するなど、パーツ一つ一つに拘りが感じられます。


今時期なら、カバーオールやデニムジャケットを合わせるのがオススメですね!


自分も、普段穿く時は、濃いインディゴのデニムジャケットを合わせることが多いです。
パンツに存在感があるので、なるべく柄物を使わずに、シンプルにまとめた方が使い易いのではないでしょうか?
Lot.281-C
是非、チェックしてみて下さい。
商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g01

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
グレンチェックトラウザース!
グリームです。


春らしい陽気になるにつれて、ヘヴィーだったアウターはライトに、スウェットだったインナーはシャツやロンTへと変わっていきますが、パンツまで変える方は少ないんじゃないですかね~。
年間を通して、ジーンズがほとんどという方が多いですが、季節柄、異素材パンツにも目を向けていただくことをオススメしたいのです。

今回は、そんな春らしい1本をご紹介します。
それがこちらです↓


Lot.245-Cです。
グリーム定番のスポーツトラウザースをベースに、派手過ぎないチェック柄を加えたモデルになります。
遠めに見ると、チャコールのトラウザースにしか見えませんが、よ~く見ていただくと、チェック柄が確認できると思います。


これくらいのチェック柄なら、合わせるトップスで迷うこともないと思いますし、「チェック柄?」と聞いて、抵抗を感じた方でもチャレンジし易いとはずです。


やや細身のシルエットになっていますが、ハーフストレッチ素材を使用しているおかげで、非常に穿き易く、動き易いです。


グリームイチオシの、セミドレスシューズとの相性も抜群ですね。


個人的には、ボリュームのある、マウンテンブーツと合わせるのが好きなんですよね~。
濃いワインとグレーチェックの相性もバッチリじゃないですかね~?


異素材パンツには、トラウザースだけでなく、カーゴやチノ、ワークパンツなどなど、種類は沢山あります。
ジーンズもカッコイイですが、ジーンズ以外の選択肢を探してみるのも面白いですよ~。
トップスだけでなく、パンツも春らしいモノに変えれば、着こなしの幅もグッと広がるのではないでしょうか?
Lot.245-C
是非、チェックしてみて下さい。

商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g01

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
シャンブレーボタンダウンシャツ
グリームです。


ここ最近は、本当に過ごし易いですね~。
朝晩は、まだ少し寒いかな?って感じですが、日中は、軽めのアウターでも充分いけちゃいそうですよね?
インナーを、ロンTやTシャツにするのは、流石に早いと思うので、今時期なら断然シャツがオススメですね。
という訳で、こちらをご紹介します↓


長袖シャンブレーボタンダウンシャツLot.612-Bです。

ワークシャツなどでお馴染みの、シャンブレー生地を使用して、ボタンダウンシャツの形で仕上げた1着になります。
撚り杢シャンブレー生地は、ワークの印象が強いだけに、ボタンダウンにはどうかな?と思っていたのですが、とてもカッコイイ仕上がりになりましたね~。


ボタンを小振りなキャッツアイにすることで、テーラードな中に、ワークの要素もしっかりと加わえることが出来ています。
以前ご紹介した、デニム地や今回のシャンブレーにはキャッツアイを、オックスの生地の時は、肉厚なボタンをと、それぞれの生地に合わせたボタン選びをしているのです。


素材を生かす為の仕様として、セルビッチは前立てに採用しています。


インディゴ同様、レッドもご覧の通りです。
見えないんだけど、欠かすことの出来ないディテールなんですよね~。


左胸ポケットには、グリームのロゴが刺繍されています。
それぞれのボディと、同色の糸で刺繍しているのもポイントです。


グリームのボタンダウンシャツは、タックインしてもキレイなラインが出るようにデザインされているので、アウトで着るのもアリなんですが、タックインで着用していただくことを個人的にはオススメしたいのです。
どちらも、非常に使い易いカラーなので、パンツやジャケットを選ばずに着用していただけると思います。
オールシーズン活躍してくれるシャツは、1枚だけでも持っておくべきですね!
Lot.612-B
是非、チェックしてみて下さい。

商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g01

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
ベースボールキャップ!
グリームです。 大分過ごし易い陽気になりましたね~。 日中は、軽めのアウターでも充分なくらいです。 春が、すぐそこまでやってきているのが感じられるような1日ですね。 そんな訳で、商品紹介です。

ベースボールキャップ502-H504-WH504-Hになります。 冬の間は、ウールのニットキャップなどを活用していた方も、春になるにつれて、着こなしも徐々に軽くなれば、帽子も変えてみたくなりますよね? そこで、オススメさせていただきたいのが、シンプルなベースボールキャップ達です! まずは、こちら↓

502-Hです。 ヘリンボーン生地を使用した、キャップになります。

グリームのロゴが入ったワッペンが特徴的で、非常に可愛らしいデザインです。 カジュアルなスタイルに、良く馴染むので、コーディネートのアクセントにもなってくれそうですね。

サイズはフリーで、被った瞬間の、頭にピタッとフィットする感じが良いですね~。

続いてはこちら↓

504-WHです。 こちらも同じく、ヘリンボーン生地を使用したベースボールキャップになります。 同じヘリンボーンでも、こちらは、ネップ感のある生地なので、独特の雰囲気がありますね。

ワッペンなどを付けていない、非常にシンプルなデザインです。 クセがない分、ジャンルを問わずに被っていただけそうです。 汎用性の高さで選ぶなら、やっぱりコレかな?って感じです。

最後はこちら↓

504-Hです。 こちらは、ヘリンボーンではなく、ヒッコリーストライプ生地を使用したキャップになります。

他の二つとは、雰囲気が全く違いますね。 ヒッコリーといっても、かなり細いストライプなので、トップにネルシャツなどの柄物を合わせてもOKです。 季節感で選ぶなら、春らしさが感じられるヒッコリーがオススメかな?

デザインはそれぞれ異なりますが、被り易さという点においては、どれも最高の被り心地だと言えます。 被った時の、形にまで拘って製作したので、実際に、被っていただければ納得していただけるはずです! 502-H504-WH504-H 是非、チェックしてみて下さい。 商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。 http://gleem.biz/dealer.html#g01 グリームWEBショップ http://gleem.ocnk.net/ グリームオーナーブログ http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0 グリームフェイスブック http://www.facebook.com/gleem.biz/
ダック地のカバーオール!
グリームです。


冷え込みが厳しかったり、過ごし易い陽気だったりと、中々、安定しない日々が続いていますが、今週辺りから徐々に気温も上がるみたいで、ようやく寒さも一段落?してくれそうですね。
そろそろ、ライトなアウターの出番がやってくるのではないでしょうか?
そんな訳で、こちらを紹介します。↓


カバーオールLot.231-Dです。

春秋の定番ジャケットでもあるカバーオール。
馴染み深いデニム地ではなく、ライトオンスダックを使用したモデルになっています。
ダック地=ゴワついた生地感と思ってしまいますが、ジャケット用にライトなダック地をチョイスしているので、非常に軽く、着易いです。


ダック地特有の、耐久性の高さはそのままなので、ヘビーに着倒していただけます。
着込んだ後の、ダック地の色抜け具合も楽しみですね!


トリプルステッチによる、芸術的な縫製には、熟練の職人さんならではの技術力の高さが窺えます。


サイドにハギが無い仕様にしているのも、グリームらしい拘りですね。


ポケットのバータックは、赤で仕立てています。
ブラウンの中に、しっかりと赤が効いているので、アクセントとしての主張も充分です。


色合いの濃いダック地には、デニムが断然オススメです!
ネルシャツ、パーカーなどで、カジュアルにまとめるが個人的にはGOODなんですが、ワークでまとめるのもカッコイイんですよね~。
幅広い着こなしが楽しめるので、1着あると重宝しそうですね!
Lot.231-D
是非、チェックしてみて下さい。

商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g01

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
大戦モデルの色落ち!
グリームです。


先週のブログでは、Lot.203大戦モデルのディテールなどについて紹介しましたので、今回は、穿きこんだ後の経年変化の模様を紹介しようと思います。


私物の203は、まだまだ色落ちが中途半端なので、今回は、お客様が穿き込んだ203を紹介します。
おおよそ、1年半穿き込んだのがこちらだそうです↓


良い色落ちしてますね~。

1940年代のXXタイプをモチーフしてLot.203を製作しているので、色が落ちるにつれて、オールドジーンズ特有の捻じれが生じているのが分かると思います。
画像では分かりにくいかもしれませんが、点で落ちる色落ちもしっかりと再現されています。


裾、サイドシームのアタリ感も充分過ぎるくらいです。


お仕事の際にも穿いていた為か、インクが付着したり、裾付近が破れて、リペアした後などが目立ちます。
腿のアタリ感、色落ち具合からもオールドな雰囲気が感じられマス。


ゴートスキンのパッチは、見違えるほど変化しており、ナチュラルな色合いから飴色へと変化し、ロット番号、ウエストサイズ、レングス表記などは、ほとんど見えなくなってしまったことが確認できます。


バックポケットのリッジラインは、色落ちすると同時に、うっすらと浮かび上がってきているのが分かると思います。
シャドーステッチには、黒糸を使用したので、色が抜け、灰色の状態になっています。


当時の色落ちを忠実に再現する為に、膨大な時間を費やした203。
是非、穿いていただいて、拘りを感じていただけたら幸いです。
Lot.203
商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g01

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
大戦モデル!!
グリームです。


グリームがリリースしているジーパンには、3種類のラインがあるのですが、最近はハイラインの人気がすごいんですよね~。
レギュラー、スリム、タイトと、今時のニーズに合った穿き方ができる形が揃っているのも強みなのですかね?
ハイラインでも、クオリティの高さは充分実感していただけるとは思うのですが、ハイラインを穿いたのなら、次はやっぱりプレミアムラインですよね?!
ハイラインとは、生地、パーツ、コンセプトなど、異なるディテールも多いので、穿き比べない訳にはいきません!
そんな訳で、こちらを紹介します↓


大戦モデルLot.203です。

生地には、13.5OZのオリジナルデニムを使用しています。
ウォッシュ後のゴワゴワした感じがほとんどなく、穿き心地も比較的軽やかで、穿き易い1本に仕上がっています。
大戦特有の、腿から裾にかけてストンと落ちるシルエットですが、それほど太くはないので、レギュラーストレートを穿いている感覚に近いかもしれません。


本来は、省略されるバックポケットのリッジラインなのですが、うっすらとライン見えますかね?


黒糸を使用した、シャドーステッチで仕上げているので、穿き込んで、色が落ちてこないとステッチがハッキリとは見えないようになっています。
これは、203だけの仕様なので、他のモデルに関してはご覧の通りです。


大戦の特徴といえば、フロントボタンもですね。
簡素なボタンが一般的ですが、グリームでは、トップボタンをオリジナルにして、残りは、黒い月桂樹ドーナツボタンにしています。


簡素化に伴い、リベットも省略されてしまいました。


革パッチに関しては、プレミアムラインではお馴染みの、ゴートスキンをそのまま採用しています。
シボがとにかく多いので、穿き込んだ後のパッチの変化も楽しみですね~。


次回紹介する時は、色落ちした203を紹介していこうと思っていますので、良かったら、チェックしてみて下さい。
Lot.203
商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g01

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
ホワイトデニムジャケット!
グリームです。


春先に向けて、デニムジャケットを探している方、増えてきましたね~。
今時期、もしくは、来月あたりから着用しようかな?と考えている方が多いのではないでしょうか?
定番的なアイテムなので、1着は所有しておきたいところですね~。
グリームでは、定番のインディゴはもちろん、こちらも人気です。↓


ホワイトデニムジャケットLot.258です。

3rdタイプデニムジャケットLot.257をベースとしているので、シルエットなどは同じになります。
ジャケットよりかは、シャツ感覚?での着用を考えているので、ややタイトめなサイズ感になっています。
インナーにはTシャツやロンTなどがオススメですが、薄手のパーカーやシャツも着用可能なので、ジャケットとして活用していただいてもOKです!


257同様、13.5オンスの生地を使用していますが、、革パッチにはゴートスキンではなく、ステアハイドを採用しています。
これは、洗濯時に生じる革シミを軽減させる為の仕様でもあるのです。


ホワイトデニムでも、前立てのセルビッチは外せません!


真っ白なホワイトではなく、生成り?ナチュラル?な色合いなので、ホワイトデニムに抵抗がある方でも挑戦し易いはずです。
濃い目のデニムに合わせるのが鉄板ですが、異素材パンツと合わせてみるのもアリ?ではないでしょうか?
Lot.258
※未洗いの状態なので、ウォッシュ後には、若干の縮みが生じます。
是非、チェックしてみて下さい。

商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g01

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
トレッキングブーツ!
グリームです。


ここ最近は、チャッカブーツなどのセミドレスシューズの人気が高く、ブログでもセミドレスラインのシューズばかりご紹介していましたので、今回は、セミドレスではなく、アウトドアライクな1足、
トレッキングブーツLot.125を紹介したいと思います。


グリームの中でもボリューム感で、1、2を争う1足でもあり、アウトドアな要素を取り入れつつも、タウンユースでの着用を考えた、ボリューミーなブーツです!
カラーは、デニムやチノ、カーゴとの相性が抜群に良さそうな、ワインカラー1色になります。
かなり濃い目のワインカラーなので、存在感がありますね~。


ライニングには、お馴染みの馬革を使用。


画像で伝わるかが微妙ですが……、ふっくらとしているのが分かりますかね~?
非常に柔らかく、ふかふかとしているので、1度足を通せば、病み付きになること間違い無しです。

アウトドアブーツ特有のボリューム感やゴツさを出すために、ウェルトの幅はやや広めにしています。


ウェルト部分には、あえて同色でないヌメ革を使用しています。
この仕様にした方が、ボリューム感を出しやすいのです。

トレッキングといえばソールも重要です。


一般的には、ビブラムソールなどが多いのですが、日本製に拘るグリームが採用したのは、日本国内で製造されたタンクソールになります。
ボリューム感も充分過ぎるくらいです。


チャッカブーツも良いんだけど、ちょっとボリューム不足かな?と感じた方や、ゴツめなブーツをお探しだった方にも、履いていただきたいです。
足全体を包み込むような履き心地を、是非、体感してみてください。
Lot.125
是非、チェックしてみて下さい。

また、グリーム・シューズの各取扱店へのお問い合わせも宜しく願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g02

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
コットン素材 エンデューロジャケット!
グリームです。


昨日ご紹介しました、ドリズラージャケットに続いて、春先にオススメなアウターを、今回もご紹介しようと思います。
それがこちらです!↓


コットン素材を用いて製作したエンデューロジャケットLot.712-Cになります。
プリントや刺繍などを施していない、非常にシンプルな仕上がりです。
シンプルな分、インナーなどを難しく考える必要がないので、気兼ねなくサッと羽織っていただけると思います。


カラーは、淡いピンクになります。
色合いだけでも、春の訪れが感じられますね~。


ジッパーには、お馴染みのTALONジッパー!


昨日も言っていたかもしれませんが、やっぱり、存在感があってカッコイイんです。
コストがかなり掛かるパーツなんですが、拘っているディテールでもあるので、是非、注目していただきたいです。

次は、ジッパーの引き手です↓


実はこれ、鹿革を使用しているんです!
柔らかな質感は、鹿革ならではですね~。

デニムとの相性は、文句無しに抜群なので、デニムを穿く機会の多い方にとっては、最良の1着だと言えます。
イチオシはデニムですが、チノパンやカーゴなどと合わせても、間違いなくカッコイイので、着こなしの幅も広がりそうです。


Lot.712-C
是非、チェックしてみて下さい。
商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g01

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
ドリズラージャケット!
グリームです。


3月になったというのに、まだまだ寒いですね~。
冬物のアウターが、手放せないという方も多いのではないでしょうか?
しかし、寒いとは言っても、春先に着れるアウターとか気になりませんか?
早い方ですと、丁度今時期くらいから、チェックする人が多いんですよね~。
着用するにはまだまだ早いですが、春先にピッタリな1着を今回はご紹介したいと思います。
それがこちらです。↓

ドリズラージャケットLot.702です。

グリームのブランドロゴをプリントした、シンプルなドリズラージャケットになります。
素材は、レーヨンとコットンの合挽きになっているので、ご覧の通り、生地に光沢感のある仕上がりになっているのです。
光沢はそれ程強くなく、派手な感じでもないので、違和感なく着用していただけます。


無地でもカッコイイとは思うのですが、ちょっとくらいプリントがあってもアリかな?ということで、定番のロゴをプリントで加えました。


しかも、これはラバープリントなんです!
着込んでいくうちに、徐々にですがプリントが掠れていくような変化が楽しめます。
パッと見は、ホワイトのプリントですが、よ~く見ると、クリーム色になっているんです。
ホワイトとは一味違う絶妙な色合いに注目です。


もちろんジッパーには、TALONジッパーを採用しています。


やっぱりTALONジッパーって存在感がありますよね?
理由は特にないのですが……、なんだか惹かれるモノがあるんですよね~。

シルエットは、非常にスッキリとしていて、着心地も軽く、袖通しも良いです。
Tシャツ、ロンT、パーカー、シャツなど、インナーに合わせ易い物が多いので、コーディネートも幅広いです。
使える1着なので、オススメです!
Lot.702
是非。チェックしてみて下さい

商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g01

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
チャッカブーツ キャメル再入荷!!
グリームです。


昨日のブログで紹介した、新色のレッドドックブラウンの入荷と同時に、サイズ欠けしていた定番のキャメルも入荷してきたので、チャッカブーツLot.110について、改めて簡単に紹介したいと思います。


チャッカブーツと言えば、キレイめなスタイルに合わせるドレスシューズという印象が一般的かもしれません。
しかし、グリームが目指したチャッカブーツは、普段から気兼ねなく履ける、カジュアルなスタイルにも合う、ワークブーツ感覚で履けるなどの、上品さの中にカジュアルなテイストを加えたチャッカブーツになっています。


素材に使用した革には、グレージングを施している為、表面が非常に滑らかです。
革厚が、2.3mmもある為、「少し硬めかな?」と思われるかもしれませんが、オイルをタップリと含ませているので、しなやかな革質になっています。
履き込んだ後の、シワの入り具合やヌメ革特有の色の変化などが非常に楽しみです!


インナーレザーには、お馴染みの馬革を使用しています。
履いた時の、ホールド感やクッション性の他、履き心地の向上にも一役買っているので、外す事のできないディテールでもあるのです。


ソールには、本クレープソールを採用しています。
素材には天然の生ゴムを使用しているので、弾力のある質感になっています。
弾むようなクッション性は、足への負担を驚くほど軽くしてくれるので、長時間の歩行でも疲れ知らずです!


セミドレスシューズですが、意外とボリューム感があるので、普段からゴツめワークブーツを主体にしている方でも、ボリューム不足を感じずに履いていただけると思います。
Lot.110
是非、チェックしてみて下さい。

また、グリーム・シューズの各取扱店へのお問い合わせも宜しく願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g02

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
チャッカブーツ 新色登場!!
グリームです。

好評いただいております、チャッカブーツLot.110に待望の新色が加わりました!
それが、こちらです!↓


ワーク色漂うレッドドックブラウンになります。
「セミドレス+ワークテイストって合うのかな?」と疑問に思っていましたが、製品を見て、そんな疑問は吹っ飛びました!
不思議とベストマッチしているんですよね~。
この色を見ていると、無性にデニムと合わせて履きたくなってきます。


定番のキャメルはキレイめなスタイル向き、レッドドックブラウンはカジュアルなスタイルとの相性が抜群に良さそうです。
鉄板はデニムですが、チノやカーゴ、ワークパンツなどと合わせてもカッコイイはずです。


使用している革は、Lot.120エンジニアブーツで使用していた革を、チャッカブーツ用に、薄く割くいてから用いているので、キャメルと同様の革質になっています。


レースの色も、レッドドックブラウンにして、全体的に統一感のある仕上がりになっているところにも注目です。


カラー違いという点以外は、基本的な仕様は同じなので、履き心地などにも抜かりはありません。
次回は、チャッカブーツLot.110の仕様やディテールなどについて、改めて紹介したいと思いますので、是非、チェックしてみて下さい。
Lot.110
商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g01

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
ミリタリーハット!
グリームです。


今回ご紹介するのは、ミリタリーハットLot.510Lot.503-Sです。


どちらも、非常にシンプルなハットに仕上がっているので、季節に関係なくオールシーズン被っていただけます。

まずはこちら↓


Lot.510です。 ※カラー KHAKI サイズ フリー
深過ぎず、浅過ぎずの絶妙な被り心地です。
エッジにワイヤーが入っていますので、ブリムの形を自分好みに変えて被っていただくことが可能になっています。


サイドにはブランドロゴの刺繍を加えています。
生地の色と同じなので、分かりづらいかもしれませんが、さり気ない主張が個人的にはGOODです!


続きましては、こちら!↓


Lot.503-Sです。 ※カラー ブラック サイズM、L
こちらも同様に、深過ぎず、浅過ぎずの被り心地。
ブラックの生地をベースに、ホワイトステッチでストライプを表現しているので、意外と派手な印象ではないんですよね~。
ストライプ柄でも、これなら着こなしに採り入れやすいのではないでしょうか?


ミリタリー系のハットではありますが、どちらも汎用性が高く、カジュアルなスタイル全般との相性も申し分無しです!
気兼ねなく被っていただけると思いますので、普段の着こなしの+αとして活用してみてはいかがでしょうか?
Lot.510Lot.503-S
是非、チェックしてみて下さい。
商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g01

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
デニムボタンダウンシャツ!
グリームです。


2月も、もうすぐ終わりに差し掛かっているというのに、寒さは相変わらず厳しいです。
暖かい日もありましたが、すぐ冬に逆戻りしたりと、油断できないですね~。
体調管理には気をつけましょう。
そんな訳で、商品紹介です↓
ボタンダウンシャツLot.612-Aです。


「寒いのにシャツの紹介?」と思われるかもしれませんが、ライトな生地感のシャツを気にしだす方が多いのが今時期なんですよね~。

使用した素材はデニムです!
ワーク要素の強いデニム素材を使いながらも、テーラードな仕立てにしているので、カジュアルにはもちろん、キレイめなスタイルとも相性抜群なのです。


着心地を考慮して、8OZのライトな生地感にしています。
さらに、リンスウォッシュを施しているので、質感がサラッとしており、肌触りも良く、非常に軽やか着心地に仕上がっているのも特徴です。


前立ての裏は、デニム地ならではの、セルビッチを活かした仕様にしています。


ボタンにはキャッツアイを使用。
仕立てはテーラードですが、あくまでも素材はデニムなので、カジュアルにも着ていただくことも考えてのキャッツアイボタンなのです。


もちろんデニムなので、着用と洗いを繰り返していく内、徐々に色落ちしていく様を楽しめるのもポイントです。
自分はオールシーズン着用しているので、今時期なら、スウェットやセーターのインナーとして活用することが多いですね~。


シンプルなシャツなので、汎用性も高いです。
1枚あるだけで、着こなしの幅もグッと広がること間違い無しです!
Lot.612-A
是非、チェックしてみて下さい。

商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g01

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
タイトストレートジーンズ Lot.209
グリームです。


今回ご紹介するのは、タイトストレートジーンズLot.209です。


このブログでも何度か紹介しているモデルになりますが、発売以来、非常に好評を博しており、今では人気の絶えない1本になっています!

私は、同じハイラインに属する、スリムフィットジーンズLot.208を穿いており、「結構細いな~」と思いながら穿いていたのですが、209の細さはそれ以上でした……


グリームの中で、最もタイトというだけあって、股上は全モデル中ダントツで浅いです。


テーパードもしっかりと入っているので、腿から膝下にかけてかなり細くなっているのも特徴です。


209専用に型紙を新しく起こしているので、シルエットはオリジナルですが、革パッチや生地、各所パーツなどは、ハイラインの206や208と同様のモノを使用しています。


ハイラインの証でもある、ピンク色のフラッシャー。
グリームハイラインの特徴として、生地は超ローテーションで織り上げています。
その為、ウォッシュ後の縮みが大きく発生します。


ノンウォッシュの状態でも、充分細く見える209が、ここからさらに縮むとなると、「窮屈になってしまうのでは?」と疑問に思うかもしれませんが、収縮性があるので、窮屈に感じるのは洗い上がって、すぐに穿いた時くらいです。
体への馴染みが早く、負荷も掛からないので、穿き心地が良いです!


タイトストレートを穿いたことのない方の、入門的1本としても最適だと思いますし、穿いていただければファッションの視野も格段に広がるはずです。
洗練されたスタイリッシュなシルエットを体感してみて下さい。
Lot.209
是非、チェックしてみて下さい。


商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g01

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
フリースベスト Lot.722
グリームです。


今回ご紹介するのは、フリースベストLot.722です。


ワークベストやダウンベストなど、ベストにも種類は多々ありますが、グリームがオススメするのはフリースベストです。
ボアフリースなので、ご覧のように、表面がモコモコしており、肌触り良く、見た目だけでも暖かさが伝わってきます。
肉厚な生地感の為、アウターとしてのボリューム感も申し分なしです。
暖かい上に、着心地が驚くほど軽いのも嬉しいポイントです。


フロントに配している3つのポケットには、それぞれジッパーに引き手が付いており、開閉が非常にスムーズになっています。


以前紹介した、フリースジャケット同様、ベストもリバーシブル仕様になっているので、その日のスタイルに合わせて、変えていただくことが可能です。


ロンTやスウェットパーカーなどと合わせていただくのがスタンダードですが、今時期なら、セーターとの組み合わせが個人的にはイチオシです!


着こなしが難しそうと思われがちなパープルには、無地のシャツやスウェットがオススメ。
ネルシャツでも、落ち着いた色合いならOK?かなって感じです。


気兼ねなく、サッと羽織っていただける上に、着用できるシーズンも比較的長いので、何かと重宝する1着になってくれることは間違いありません。
Lot.722
是非、チェックしてみて下さい。
商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g01

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/
ブランケット付き カバーオール
グリームです。

今回ご紹介するのは、カバーオールLot.231-Lです。


先日、オーナーブログの方でも紹介されていましたが、正に今が旬なジャケットなのです!
ライニングに張り巡らされたブランケットが、非常に暖かいので、インナーを着込む必要はないかな?と思ってしまうほどです。
着心地も重くなく、サラッと羽織っていただけます。


カバーオールを作る上で、グリームが参考にしたのは、40年代頃のヴィンテージのカバーオールになります。
サイドにハギがないのも一つの特徴です!


襟には、コーデュロイ素材を使用。
デニムとの相性も良く、季節感もバッチリな素材ですね。


ボタンにはチェンジボタンを使用。
ブランドによっては、刻印などが入っていることが多いですが、参考にしたヴィンテージのカバーオールには刻印がなかったので、グリームもロゴなどを入れない仕様でリリースしています。


前立て部分には、セルビッチを使ったお馴染みの仕様を施しています。


インナーには、グリームイチオシのボタンダウンシャツがいいかもしれませんね~。
トップボタンまで閉めて、小綺麗な感じで着たい気分です。


「デニム素材のカバーオールだから、パンツは異素材系のモノでないと合わないかな?」と思ってしまいがちですが、デニム×デニムでも全然OKです!
濃紺でも色が落ちたデニムでも、バッチリ合うので、デニムが主体の方にもオススメ。
カモ柄のワークパンツ、ホワイトジーンズなども、個人的には好きな組み合わせなので、試していただきたいです。


Lot.231-L
是非、チェックしてみて下さい。

商品のお問い合わせは、グリーム・クロージングの各取扱店までお願い致します。
http://gleem.biz/dealer.html#g01

グリームWEBショップ
http://gleem.ocnk.net/

グリームオーナーブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/msz006zz0

グリームフェイスブック
http://www.facebook.com/gleem.biz/